suコマンドを実行した際に、パスワードが認証失敗となるエラーの解決法

じょるブログ

電子工作やプログラミング関連の情報を発信している技術系ブログ

suコマンドを実行した際に、パスワードが認証失敗となるエラーの解決法

投稿日:

  

実行環境

  • ラズベリーパイ3
  • Rasbian(linux)

 

症状

スーパーユーザーになろうとして

su - root

を実行し、パスワードを入力すると認証失敗となってしまう。

  

原因

rootのパスワードを設定していないから。

(デフォルトではrootのパスワードは設定されていない)

  

対処法

以下のコマンドで、rootのパスワードを設定する。

sudo passwd root

google ads




google ads




-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Alexa, Google HomeをRasberryPiと連携する

この記事ではスマートリモコンを作ってみたで作成した、スマートリモコンをAlexaやGoogle Assistantと連携するために利用した外部サービスについて記載します。     Amazon Ech …

Githubでpush時に ” Permission denied (publickey). fatal: Could not read from remote repository.”となってしまう場合の対処法

パソコンを買い替え、githubをインストールして、リモートリポジトリにpush使用とした際に以下のようなエラーが発生しました。 git@github.com: Permission denied ( …

ラズパイでスマートロック作ってみた④ – ICカードでドアを開閉する

大学生の電子工作 ラズパイでスマートロック作ってみたの記事の④つ目の記事です。今回はSuicaや学生証、電子マネー(nanacoとか)等のICカードで鍵を開けられるようにしました。 近くのコンビニに買 …

ラズパイで SPI 7セグLED Module 8 Digital を使ってみた

半年ほど就活に専念するため、ブログの更新をしていませんでしたが、なんとか就活の方が落ち着いてきたのでまたブログを再開しようと思います。 就活中はブログは一時中断していましたが、電子工作の方は続けていた …

ラズパイでスマートロック作ってみた⑤- スプレッドシートをICカードのデータベースとして使用する

    大学生の電子工作 ラズパイでスマートロック作ってみたの記事の⑤つ目の記事です。今回は、前回追加したICカードで鍵を開ける機能のアップデートを行いました。 具体的には、今までラズパイのプログラム …




関連記事