suコマンドを実行した際に、パスワードが認証失敗となるエラーの解決法

じょるブログ

電子工作やプログラミング関連の情報を発信している技術系ブログ

suコマンドを実行した際に、パスワードが認証失敗となるエラーの解決法

投稿日:

  

実行環境

  • ラズベリーパイ3
  • Rasbian(linux)

 

症状

スーパーユーザーになろうとして

su - root

を実行し、パスワードを入力すると認証失敗となってしまう。

  

原因

rootのパスワードを設定していないから。

(デフォルトではrootのパスワードは設定されていない)

  

対処法

以下のコマンドで、rootのパスワードを設定する。

sudo passwd root

google ads




google ads




-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Raspberry Pi のSDカードが壊れ、起動しなくなってしまった場合の修復方法

スマートリモコンとして使用していたラズベリーパイ(zero WH)の調子が最近悪く、ちょっと動作が遅くなってきたなと思っていたら突然反応しなくなってしまいました。半年以上問題なく稼働していましたが、起 …

git のインストールと基本コマンド

ここではgitのインストールと、Githubの基本的なコマンドを備忘録として記載します。   インストール https://git-scm.com/downloadsからGitをダウンロードしてインス …

大学生の電子工作 スマートリモコン(回路)

この記事ではスマートリモコンを作ってみたで作成したスマートリモコンの回路について記載していきます。今回作成したスマートリモコンの回路は、 以下の3つからなっています。 赤外線学習回路 赤外線発信回路( …

GASで簡単にLINE botを作成! – API基本設定からメッセージ取得・送信方法まで解説!

  この記事ではGAS(google app script)とLINE message APIを使って、LINE BOTを作る方法について解説していきます。 今回は、メッセージを送信したら送信したメッ …

AmazonDushボタンを改造してできること- ラズパイやIoT製品との連携方法

AmazonDushボタンはひと手間加えるだけで、IoT製品等の遠隔ボタンとして使用することができます。これにより、スマートロックと連携させダッシュボタンで鍵を開閉したり、スマートリモコンのボタンとし …




関連記事