ラズパイでスマートロック作ってみた③ – AmazonDushボタンでラズパイのスマートロックを操作する |じょるブログ

じょるブログ

電子工作やプログラミング関連の情報を発信している技術系ブログ

電子工作 ラズベリーパイ

ラズパイでスマートロック作ってみた③ – AmazonDushボタンでラズパイのスマートロックを操作する

投稿日:2019年4月6日 更新日:

大学生の電子工作 ラズパイでスマートロック作ってみたの記事でスマートロックを作成し、現在も使用しているのですが、一つだけ問題点があります。

それは… スマホの充電が切れたら鍵が開けられなくなってしまうことです。スマートロックを使用して3ヵ月ほど経ちますが、その3ヵ月の間にスマホの充電が切れ、鍵も持ち歩いておらず、家に入れなくなることが2回ありました。1回目は近くのコンビニでモバイルバッテリーを購入して充電して鍵を開けることができましたが、2000円程の出費となってしまいました(泣)。2回目は1回目のときに購入したモバイルバッテリーをたまたま持っていたのでそれを使って入れましたが、焦りましたw。

そこで、今回はアマゾンダッシュボタンを改造し、アマゾンダッシュボタンを押すことでラズベリーパイのスマートロックを動作させ、鍵を開けられるようにしました。

     

搭載した機能

  

作成手順

  1. AmazonDushボタンの基本設定
  2. プログラム作成
  3. プログラム実行

  

①AmazonDushボタンの基本設定

こちらの記事(AmazonDushボタンを改造してできること- ラズパイやIoT製品との連携方法)にAmazonDushボタンの設定方法を記載しました。

手順3までは同じなのでこの記事を参照にして手順3まで設定を完了させてください。以下では、手順3以降の設定方法について記載します。

  

②プログラム作成

まず、以下のコマンドでAmazonDushの設定ファイルの権限を変更して編集できるようにします。

sudo chmod 777 /etc/amazon-dash.yml

次に、以下のコマンドで設定ファイルを編集します。

nano /etc/amazon-dash.yml

上記のコマンドを実行するとエディターが起動するので、以下のように設定ファイルを編集します。

# amazon-dash.yml
# ---------------
settings:
  delay: 10
devices:
  44:65:0D:75:A7:B2:
    name: smartlock button
    url: 'https://api.beebotte.com/v1/data/publish/SmartLock/raspi?token=xxxxxxxxxxx  #リクエスト先のURL
    method: post  #メソッド指定
    content-type: application/json  #content-type指定
    body: '{"data":[{"terminal":"Amazon Dush","device":"lock","action":"open"}]}'  #送信するデータ

urlの”token=xxxxxxxxxxxxx”のところは、ご自身のbeebotteのトークンに書き換えてください。

編集が完了したら以下のコマンドでこの設定ファイルをルートディレクトリにコピーします。

sudo cp /etc/amazon-dash.yml ~/amazon-dash.yml

次に、以下のコマンドで設定ファイルの権限を変更します。

sudo chmod 600 ~/amazon-dash.yml

  

③プログラム実行

まずはこちらの記事(大学生の電子工作 ラズパイでスマートロック作ってみた)で紹介したスマートロックプログラムを実行しておきます。

※スマートロックプログラムは変更するところはありません。

AmazonDushボタンプログラムを実行するには以下のコマンドを実行します。

sudo amazon-dash run

このコマンドを実行した後にダッシュボタンを押して鍵が開けば成功です!

※ボタンを押してから5秒ほどタイムラグがあります。

このAmazonDushボタンプログラムをバックグラウンドで実行したい場合は、
AmazonDushボタンの設定をした記事(AmazonDushボタンを改造してできること- ラズパイやIoT製品との連携方法) を参照してください。

   

続きはこちら↓

google ads




google ads




-電子工作, ラズベリーパイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

初めての大学生の電子工作 スマートリモコンを作ってみた

 タイトル通り、初めて電子工作をやってみました。電子工作をやったことがないという方にもこの記事を読めば作れるように、つまづいたとこなども丁寧に説明していきます。もしわからないことなどがございましたら気 …

ラズパイでスマートロック作ってみた④ – ICカードでドアを開閉する

大学生の電子工作 ラズパイでスマートロック作ってみたの記事の④つ目の記事です。今回はSuicaや学生証、電子マネー(nanacoとか)等のICカードで鍵を開けられるようにしました。 近くのコンビニに買 …

ラズパイで取得したIoTデータをグーグルスプレッドシートに自動記録

今回はPythonを使って、ラズパイに接続してあるセンサーから取得したデータなどをグーグルスプレッドシートに自動で記載する方法について記載します。グーグルスプレッドシートに記載することで、スマホなどか …

RaspberryPiのセットアップ ① – 2種類のOSインストール方法と基本設定

 この記事では、私がラズパイにOSをインストールするたびに行っているRaspberryPiのセットアップについて記載します。ここでは、NOOBSとイメージファイルによる2種類のOSのインストール方法と …

ラズベリーパイをディスプレイに接続せずSSH設定する方法

    一般的にラズベリーパイをパソコンからSSHで操作しようとした場合は、ラズパイにマウス、キーボード、ディスプレイを接続して、一度ラズパイ上でwi-fiの設定を行う必要があります。 しかし、実家に …




関連記事