[git] 新しいアカウントでpushしようとすると「Permission to 新アカウント名/リポジトリ名.git denied to 旧アカウント名」というエラーが出てしまう場合の解決法

じょるブログ

電子工作やプログラミング関連の情報を発信している技術系ブログ

[git] 新しいアカウントでpushしようとすると「Permission to 新アカウント名/リポジトリ名.git denied to 旧アカウント名」というエラーが出てしまう場合の解決法

投稿日:

   

実行環境

  • git
  • コマンドプロンプト

 

症状

旧アカウントが登録されている状態で、新しいアカウントでgithubのリモートリポジトリにpushしようとして、

git push -u origin master

を実行すると、

remote: Permission to 新アカウント名/リポジトリ名.git denied to 旧アカウント名.
fatal: unable to access 'https://github.com/新アカウント名/リポジトリ名.git/': The requested URL returned error: 403

となってしまう。

  

原因

.git/configファイルの内容が、旧アカウントの情報のままになっている。

  

対処法

ローカルレポジトリーの.git/configファイルを以下のように編集する。

url = https://新アカウント名:パスワード@github.com/新アカウント名/リポジトリ名.git

google ads




google ads




-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

初心者向けREST APIの基礎

この記事では REST API の使い方、使用するのに最低限必要な知識について解説します。    そもそもAPIとは・・ APIとは Application Programming Interface …

ラズパイで取得したIoTデータをグーグルスプレッドシートに自動記録

今回はPythonを使って、ラズパイに接続してあるセンサーから取得したデータなどをグーグルスプレッドシートに自動で記載する方法について記載します。グーグルスプレッドシートに記載することで、スマホなどか …

ESP-WROOM-32の基本的な使い方 初期設定や書込み方法、Lチカについて画像付きで徹底解説

  この記事ではESP-WROOM-32の基本的な使い方について解説します。 ESP-WROOM-32は低価格(1000円以下)で買うことができるWiFi/Bluetoothモジュールです。 上の画像 …

ラズパイでスマートロック作ってみた⑤- スプレッドシートをICカードのデータベースとして使用する

    大学生の電子工作 ラズパイでスマートロック作ってみたの記事の⑤つ目の記事です。今回は、前回追加したICカードで鍵を開ける機能のアップデートを行いました。 具体的には、今までラズパイのプログラム …

GASで簡単にLINE botを作成! – API基本設定からメッセージ取得・送信方法まで解説!

  この記事ではGAS(google app script)とLINE message APIを使って、LINE BOTを作る方法について解説していきます。 今回は、メッセージを送信したら送信したメッ …




関連記事