HTMLからCSS等の外部ファイルが読み込めない場合に確認すること

じょるブログ

電子工作やプログラミング関連の情報を発信している技術系ブログ

HTMLからCSS等の外部ファイルが読み込めない場合に確認すること

投稿日:

  

実行環境

  • HTML
  • CSS

 

症状

HTMLに以下のように記載し、

<link rel="stylesheet" href="/data/www/sample.css">

CSSファイルを読み込もうとしても、読み込むことができない。

また、同様に画像ファイルなどを読み込もうとして、

<img src="/data/www/image.png">

と記載しても画像が表示されない。

  

原因1

絶対パスで記載している場合に、URLではなくパスで記載している。

  

対処法1

http://やhttps://から始まるURLの記載方法で記載する。

/root/data/www/wp-wordoress/などのようなパスの記載方法ではダメ。

例:

<link rel="stylesheet" href="https://jorublog.site/wp-content/theme/abc/sample.css">
<img src="https://jorublog.site/wp-content/uploads/image.png">

  

原因2

パスの区切りの書き方が\ではなく/になっている。

  

対処法2

/を\に変換する。

例:

./aaa/bbb.png  =>  .\aaa\bbb.png 

  

原因3

拡張子が違う

  

対処法3

正しい拡張子に変更する。

例:pngファイルなのにjpgにしている。

.\aaa\bbb.jpg   =>  .\aaa\bbb.png

google ads




google ads




-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

大学生の一人暮らしを楽しくする!おすすめ家電・家具5選

この記事では家に帰るのが楽しくなる、一人暮らしを始めた大学生におすすめの家電を5つ紹介します!   1. プロジェクター まずおすすめしたいのがプロジェクターです! 僕は映画鑑賞が趣味なので …

Google Apps Scriptを使用してスプレッドシート上の図形を押した際に、プログラムを実行させる

    大学生の電子工作 ラズパイでスマートロック作ってみた⑤の記事に関連して、スプレッドシート上に設置したボタンを押した際に Google Apps Scriptを用いたプログラムを実行することで、 …

RaspberryPiのセットアップ ② – SSH,VNC(遠隔操作)の設定とファイルサーバーの設定

 この記事では、前回の記事(RaspberryPiのセットアップ ① – 2種類のOSインストール方法と基本設定)に引き続き、ラズパイを遠隔操作するためのSSH・VNCの設定方法と、パソコ …

簡単!ラズパイでスマホ広告をブロック – youtube広告も削除可能!

    ラズパイでスマホを含む家中の端末に表示されるWEB広告をブロックする方法を紹介します。 動画の最初や途中に表示されるyoutube広告を削除することも可能です! 最近ラズパイを使って何かしたい …

簡単!仮想マシンVMwareでWindowsにLinux(ubuntu)をインストールする方法を徹底解説!

私はWindowsパソコンを使っているのですが、WindowsとLinuxではコマンドが違うため、使いづらいです。Gitを入れることで一部LinuxコマンドがWindowsのコマンドプロンプトで使用で …




関連記事