簡単!仮想マシンVMwareでWindowsにLinux(ubuntu)をインストールする方法を徹底解説! |じょるブログ

じょるブログ

電子工作やプログラミング関連の情報を発信している技術系ブログ

インストール

簡単!仮想マシンVMwareでWindowsにLinux(ubuntu)をインストールする方法を徹底解説!

投稿日:

私はWindowsパソコンを使っているのですが、WindowsとLinuxではコマンドが違うため、使いづらいです。Gitを入れることで一部LinuxコマンドがWindowsのコマンドプロンプトで使用できるのですが、対応していないコマンドもあります。そこで、windowsパソコンにlinuxを入れることにしました。

以前使っていたWindowsパソコンでもvirtualboxというVMwareとはまた別の仮想化ソフトウェアを使っていたのですが、動作が重くて快適とは言えない状態でした。また、DVDにisoイメージを焼く必要があり、面倒くさかったです。

しかし、今回の方法ではDVDやUSBは必要ありません!必要なものはWindowsパソコン一つだけです。 また、動作もスムーズでストレスを感じません。

  

推奨スペック

動作するスペックは以下の画像の通りです。

CPU : 1.3GHz以上
RAM : 2GB以上(4GB以上推奨)

    

実行手順

  • VMwareのインストール
    (所要時間:約5分)
  • ubuntuのISOイメージファイルのダウンロード
    (所要時間:約10分)
  • 仮想マシンの作成
    (所要時間:約5分)

   

VMwareのインストール

・VMwareのダウンロード

まずこちらのサイトでVMwareをダウンロード(無償)します。

サイトに移動したら、ダウンロード無償製品のダウンロードWorkstation Playerと進みます。

すると以下のような画面になるので、”Workstation 15 Player for Windows の試用” の ”今すぐダウンロード” をクリックすると、VMware Playerのダウンロードが始まります。

   

・VMwareのインストール

インストールにおいては特に難しいところはありません。以下の画像を参考に、インストールを完了させてください。

ダウンロードした実行ファイルを起動すると以下のような画面が表示されるので、”次へ”をクリック

使用許諾契約書に同意します”にチェックを入れ、”次へ”をクリック

インストール先に特にこだわりがなければ、”次へ”をクリック

自分の好みでチェックボックスにチェックを入れ、”次へ”をクリック

こちらも自分の好みでチェックボックスにチェックを入れ、”次へ”をクリック

最後に”インストール”をクリックすると、インストールが開始されます。

インストールが完了すると以下のような画面が表示されるので”完了”をクリック

   

Linux(ubuntu)のISOイメージをダウンロード

次に、こちらのサイトにアクセスし、以下の画像の赤く囲ったところをクリックし、ubuntuのISOイメージをダウンロードしてください。

  

仮想マシンの作成

まず、インストールした VMware Player を起動します。

非営利目的で・・・”にチェックを入れ、”続行”をクリックします。

完了”をクリックします。

するとVMware Player が起動するので、”新規仮想マシンの作成”をクリックします。

”インストーラディスクイメージファイル”を選択し、”参照”をクリックして先ほどダウンロードしたubuntuのISOファイルを選択し、”次へ”をクリックします。

続いて、ubuntuのアカウントなどの設定をします。以下のように入力し、”次へ”をクリックします。
※フルネームの名前がubuntuにログインするときのアカウント名になります。

VMware上での仮想マシン名と、その仮想マシンの保存場所を設定し、”次へ”をクリックします。

仮想マシンに割り当てるディスク容量を設定し、”次へ”をクリックします。
※ 今回の場合、最低でも10GBは必要です。また、このディスク容量は後から変更することもできます。

最後に設定した内容に間違いがないか確認し、”完了”をクリックすれば仮想マシンが作成されます。
※”ハードウェアをカスタマイズ”をクリックすることで、割り当てるメモリを変更することもできます。

仮想マシンを起動するとubuntuの初期設定が始まり、それが完了すると以下のようにubuntuがwindowsパソコンで起動できます!

google ads




google ads




-インストール

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ラズベリーパイをディスプレイに接続せずSSH設定する方法

    一般的にラズベリーパイをパソコンからSSHで操作しようとした場合は、ラズパイにマウス、キーボード、ディスプレイを接続して、一度ラズパイ上でwi-fiの設定を行う必要があります。 しかし、実家に …

RaspberryPiのセットアップ ① – 2種類のOSインストール方法と基本設定

 この記事では、私がラズパイにOSをインストールするたびに行っているRaspberryPiのセットアップについて記載します。ここでは、NOOBSとイメージファイルによる2種類のOSのインストール方法と …

簡単!ラズパイでスマホ広告をブロック – youtube広告も削除可能!

    ラズパイでスマホを含む家中の端末に表示されるWEB広告をブロックする方法を紹介します。 動画の最初や途中に表示されるyoutube広告を削除することも可能です! 最近ラズパイを使って何かしたい …

ubuntu18.04でwordpressをapache2で動作させるまで

    今までは研究室内の各種引継ぎ情報や機密情報などは研究室専用のWiki(Seesaa Wiki )に記載して共有していたのですが、機密情報を外部サービスに公開するのはあまり良くないと以前から話題 …

ラズパイに4TBの外付けHDDを接続しNAS(ファイルサーバー)を構築してみた

私は256GBのSSDが搭載されているWindowsパソコンを使用しているのですが、最近空き容量が30GBくらいになってきてしまいました。空き容量がギリギリになると色々と不具合が発生してくるとどこかで …




関連記事