簡単にRasberryPi Zero WH へ node.js, npmを入れる方法 |じょるブログ

じょるブログ

電子工作やプログラミング関連の情報を発信している技術系ブログ

電子工作 インストール ラズベリーパイ

簡単にRasberryPi Zero WH へ node.js, npmを入れる方法

投稿日:2018年12月25日 更新日:

 

はじめに

 スマートリモコンでPS4を操作するためにはps4-wakerというパッケージが必要であり、これをインストールするにはnode.jsのパッケージ管理ツールであるnpmをインストールする必要があるとのこと。

 このnode.jsとnpmはapt-getでもインストールできるとのことで色々調べて何度もやってみたが

大量のエラーが発生したため、処理が停止しました。
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)

というエラーが起きたりしてインストールすることができなかった。

 さらにいろいろ調べてみるとどうやらRasberryPi Zero WHと他のRasberryPiとではCPUが違うらしく、この違いにより RasberryPi3などと同じ手法ではnode.jsとnpmをインストールすることができないらしい。

 そこで、今回は有志の方が作成してくれた RasberryPi Zero WH に node.jsとnpm をインストールするためのシェルスクリプトを使ってnode.jsと npmをインストールする。

 

インストール方法

 今現在(2018/12)インストールできる最新のバージョンは9.8.0であるが、こちらはCURRENT版であり安定性は約束されていない。

よって今回は長期サポート版であるLTSの最新バージョン8.9.0をインストールしていく。

git clone https://github.com/sdesalas/node-pi-zero.git
cd node-pi-zero
sudo chmod 755 ./install-node-v8.9.0.sh
./install-node-v8.9.0.sh

上記の4つのコマンドでインストールすることができる。

最後に、正しくインストールされているかバージョンを確認。

pi@raspberrypi:~ $ node -v
v8.9.0
pi@raspberrypi:~ $ npm -v
5.5.1

3コマンドであっさりとインストールできました。

 

最新バージョンのCURRENT版をインストールしたい方は、8.9.0のところを9.8.0に書き変えて実行してください。

 

参考サイト

google ads




google ads




-電子工作, インストール, ラズベリーパイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Alexa, Google HomeをRasberryPiと連携する

この記事ではスマートリモコンを作ってみたで作成した、スマートリモコンをAlexaやGoogle Assistantと連携するために利用した外部サービスについて記載します。     Amazon Ech …

ubuntu18.04でwordpressをapache2で動作させるまで

    今までは研究室内の各種引継ぎ情報や機密情報などは研究室専用のWiki(Seesaa Wiki )に記載して共有していたのですが、機密情報を外部サービスに公開するのはあまり良くないと以前から話題 …

LINEで自作IoTデバイス[スマートロック・リモコン]を操作する(市販品も可)

    ラインから手軽にスマートデバイスを操作する方法について解説します。 この記事ではラズパイで自作したスマートデバイスをラインで操作する方法について解説しますが、IFTTT経由で操作できるものであ …

大学生の電子工作 スマートリモコン(回路)

この記事ではスマートリモコンを作ってみたで作成したスマートリモコンの回路について記載していきます。今回作成したスマートリモコンの回路は、 以下の3つからなっています。 赤外線学習回路 赤外線発信回路( …

1200円でカメラ、wi-fi、Bluetooth付きの激安マイコンで遊んでみた

    最近、研究室の3Dプリンターの稼働状況を監視するためにカメラを設置しようと思いたち、激安のカメラを探していました。 最初は以前こちらの記事で紹介したようにWebカメラとラズパイを用いてストリー …




関連記事