じょるブログ
電子工作やプログラミング関連の情報を発信している技術系ブログ
投稿日:2019年6月13日
google ads
-
執筆者:joruji
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
Δ
関連記事
apacheでCGIを動作させる方法
apacheがインストールされているサーバーでcgiファイルを実行しようとしたところ、ファイルの内容が表示されるだけで実行されなかった。デフォルトではこのようにcgiファイルは実行できないとのことなの …
Alexa,GoogleHomeでPS4を操作する
前の記事で人生初の電子工作をしてスマートリモコンを作成し、AlexaやGoogle Assistantでテレビやエアコンなどを操作できるようになったのですが、スマートリモコンを利用し …
簡単にRasberryPi Zero WH へ node.js, npmを入れる方法
はじめに スマートリモコンでPS4を操作するためにはps4-wakerというパッケージが必要であり、これをインストールするにはnode.jsのパッケージ管理ツールであるnpmをインストールする必 …
大学生の電子工作 ラズパイでスマートロックを自作してみた
前回、前々回に続き、3回目の電子工作です。玄関の鍵が面倒だと感じたことは誰しも一度はありますよね。鍵をかばんやポケットから取り出すのが地味にめんどくさかったり、鍵をなくしてしまって困ってしまったという …
ラズパイでスマートロック作ってみた⑤- スプレッドシートをICカードのデータベースとして使用する
大学生の電子工作 ラズパイでスマートロック作ってみたの記事の⑤つ目の記事です。今回は、前回追加したICカードで鍵を開ける機能のアップデートを行いました。 具体的には、今までラズパイのプログラム …
Google Apps Scriptを使用してスプレッドシート上の図形を押した際に、プログラムを実行させる
Alexa, Google HomeをRasberryPiと連携する
電子工作 ラズパイで玄関モニター(兼防犯カメラ)作ってみた
壊れたイヤホンを半田ごてを使って直してみた – 修理方法解説
初めての大学生の電子工作 スマートリモコンを作ってみた
週間人気記事ランキング
カテゴリー
Twitter
Tweets by jorublog