じょるブログ
電子工作やプログラミング関連の情報を発信している技術系ブログ
投稿日:2019年6月13日
google ads
-
執筆者:joruji
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
Δ
関連記事
Google Apps Scriptを使用してスプレッドシート上の図形を押した際に、プログラムを実行させる
大学生の電子工作 ラズパイでスマートロック作ってみた⑤の記事に関連して、スプレッドシート上に設置したボタンを押した際に Google Apps Scriptを用いたプログラムを実行することで、 …
windowsでpythonにPyaudioをインストールする際に生じるエラーの原因と解決方法
私はwindowsのノートパソコンを使用しているのですが、先日pythonで録音や再生を行ったり、音声解析を行うことのできるモジュールであるPyaudioを入れようとした際にエラーが発生し少しつま …
全くのjavascript初心者が5時間でWebゲーム作ってみた
最近サーバーサイドのプログラミングを勉強してみようと思い、PHPの勉強を始めました。サーバーを借りてこのサイトを立ち上げたりしてなんとなくWebの仕組みがわかってきたので、前々から興味があったWebア …
RaspberryPiのセットアップ ② – SSH,VNC(遠隔操作)の設定とファイルサーバーの設定
この記事では、前回の記事(RaspberryPiのセットアップ ① – 2種類のOSインストール方法と基本設定)に引き続き、ラズパイを遠隔操作するためのSSH・VNCの設定方法と、パソコ …
ラズパイでスマートロック作ってみた② - 扉の開閉状況をGoogleスプレッドシートに記録
以前作成したスマートロックに、扉の開閉状況をGoogleスプレッドシートに記録する、という機能をつけたので、そのやり方について紹介します。 搭載した機能 スイッチで鍵の開閉外部サービス(Googl …
初めての大学生の電子工作 スマートリモコンを作ってみた
LINEで自作IoTデバイス[スマートロック・リモコン]を操作する(市販品も可)
ラズパイに4TBの外付けHDDを接続しNAS(ファイルサーバー)を構築してみた
ラズパイで取得したIoTデータをグーグルスプレッドシートに自動記録
週間人気記事ランキング
カテゴリー
Twitter
Tweets by jorublog