raspi_lan_thumbnail | じょるブログ

じょるブログ

電子工作やプログラミング関連の情報を発信している技術系ブログ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Alexa,GoogleHomeでPS4を操作する

         前の記事で人生初の電子工作をしてスマートリモコンを作成し、AlexaやGoogle Assistantでテレビやエアコンなどを操作できるようになったのですが、スマートリモコンを利用し …

ラズベリーパイでICカードのデータを読み取る

今回はSONYのICカードリーダー( RC-S320 )を使用して、suicaなどのICカードを読み取り、 idm(ICカードの固有番号、ICタグ)や残高、交通履歴などを取得する方法についてご紹介しま …

git のインストールと基本コマンド

ここではgitのインストールと、Githubの基本的なコマンドを備忘録として記載します。   インストール https://git-scm.com/downloadsからGitをダウンロードしてインス …

ラズパイでスマートロック作ってみた④ – ICカードでドアを開閉する

大学生の電子工作 ラズパイでスマートロック作ってみたの記事の④つ目の記事です。今回はSuicaや学生証、電子マネー(nanacoとか)等のICカードで鍵を開けられるようにしました。 近くのコンビニに買 …

ラズパイでスマートロック作ってみた⑤- スプレッドシートをICカードのデータベースとして使用する

    大学生の電子工作 ラズパイでスマートロック作ってみたの記事の⑤つ目の記事です。今回は、前回追加したICカードで鍵を開ける機能のアップデートを行いました。 具体的には、今までラズパイのプログラム …




関連記事