[python] Requestsモジュール使用時に”urlopen error [SSL: CERTIFICATE_VERIFY_FAILED]”となるエラーの解決法

じょるブログ

電子工作やプログラミング関連の情報を発信している技術系ブログ

[python] Requestsモジュール使用時に”urlopen error [SSL: CERTIFICATE_VERIFY_FAILED]”となるエラーの解決法

投稿日:

  

実行環境

python3(jupyter notebook)

 

症状

Requestsライブラリーを使用してGETリクエストやPOSTリクエストを行おうとする際や、pipでモジュールをインストールしようとした際に

<urlopen error [SSL: CERTIFICATE_VERIFY_FAILED] certificate verify failed: unable to get local issuer certificate (_ssl.c:1056)>

というエラーが表示される。

  

原因

https通信はSSL/TLSを利用することで通信を暗号化してセキュアな通信を行う通信方法であり、このhttps通信を行う際にはサーバーの証明書のチェックが行われる。Requestsモジュールを使用して通信する際、certifiモジュールに記載されている証明書リストをもとにチェックが行われる。Requestsモジュールの古いバージョンでは、certifiモジュールではなく、Requestsモジュール自体に記載されている証明書リストを使用してチェックが行われる。

よって、Requestsモジュールが古いか、certifiモジュールが古いと証明書の認証に失敗し、上記のようなエラーが発生してしまう。

  

対処法

以下のコマンドでcertifiモジュールをアップデートする。

pip install --upgrade pip
pip install --upgrade certifi

上記のコマンドを実行してもエラーが解決しない場合は、以下のコマンドでRequestsモジュールをアップデートする。

pip install --upgrade requests

※python3 の場合はpipではなくpip3コマンドを使用する

※jupyter notebook使用時は、上記のコマンドを実行したらjupyter notebookを再起動する。

   

参考

https://dev.classmethod.jp/articles/how-to-manage-ca-root-certs-for-requets-library/

google ads




google ads




-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

pythonで音声ファイルをモノラル・ステレオ変換する方法

この記事ではpythonを使用して、wavファイルやmp3ファイルなどの音声データをモノラルからステレオに変換したり、逆にステレオからモノラルに変換する方法について紹介します。    はじめに 今回の …

ラズパイに4TBの外付けHDDを接続しNAS(ファイルサーバー)を構築してみた

私は256GBのSSDが搭載されているWindowsパソコンを使用しているのですが、最近空き容量が30GBくらいになってきてしまいました。空き容量がギリギリになると色々と不具合が発生してくるとどこかで …

ESP-WROOM-32の基本的な使い方 初期設定や書込み方法、Lチカについて画像付きで徹底解説

  この記事ではESP-WROOM-32の基本的な使い方について解説します。 ESP-WROOM-32は低価格(1000円以下)で買うことができるWiFi/Bluetoothモジュールです。 上の画像 …

Raspberry Pi のSDカードが壊れ、起動しなくなってしまった場合の修復方法

スマートリモコンとして使用していたラズベリーパイ(zero WH)の調子が最近悪く、ちょっと動作が遅くなってきたなと思っていたら突然反応しなくなってしまいました。半年以上問題なく稼働していましたが、起 …

簡単!ラズパイでスマホ広告をブロック – youtube広告も削除可能!

    ラズパイでスマホを含む家中の端末に表示されるWEB広告をブロックする方法を紹介します。 動画の最初や途中に表示されるyoutube広告を削除することも可能です! 最近ラズパイを使って何かしたい …




関連記事