じょるブログ
電子工作やプログラミング関連の情報を発信している技術系ブログ
投稿日:2019年6月13日
google ads
-
執筆者:joruji
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
Δ
関連記事
ラズパイでスマートロック作ってみた② - 扉の開閉状況をGoogleスプレッドシートに記録
以前作成したスマートロックに、扉の開閉状況をGoogleスプレッドシートに記録する、という機能をつけたので、そのやり方について紹介します。 搭載した機能 スイッチで鍵の開閉外部サービス(Googl …
大学生の電子工作 スマートリモコン(回路)
この記事ではスマートリモコンを作ってみたで作成したスマートリモコンの回路について記載していきます。今回作成したスマートリモコンの回路は、 以下の3つからなっています。 赤外線学習回路 赤外線発信回路( …
GASで簡単にLINE botを作成! – API基本設定からメッセージ取得・送信方法まで解説!
この記事ではGAS(google app script)とLINE message APIを使って、LINE BOTを作る方法について解説していきます。 今回は、メッセージを送信したら送信したメッ …
壊れたイヤホンを半田ごてを使って直してみた – 修理方法解説
長年使用していたイヤホンが壊れてしまったので、半田ごてを使用して直してみました。この記事ではイヤホンの直し方について解説します。 (イヤホンの構造によって多少直し方は異なる場合があります。) 今 …
beebotteでSSL Errorが発生する原因と解決方法
家で稼働させていた自作のスマートロックとスマートリモコンが昨日から突然動作しなくなってしまいました。 その原因が判明しましたのでここに記載しておきます。 症状 発生した症状としては、be …
ラズパイでスマートロック作ってみた④ – ICカードでドアを開閉する
ラズベリーパイをディスプレイに接続せずSSH設定する方法
LINEで自作IoTデバイス[スマートロック・リモコン]を操作する(市販品も可)
全くのjavascript初心者が5時間でWebゲーム作ってみた
ラズパイで SPI 7セグLED Module 8 Digital を使ってみた
週間人気記事ランキング
カテゴリー
Twitter
Tweets by jorublog