じょるブログ
電子工作やプログラミング関連の情報を発信している技術系ブログ
投稿日:2019年6月13日
google ads
-
執筆者:joruji
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
Δ
関連記事
全くのjavascript初心者が5時間でWebゲーム作ってみた
最近サーバーサイドのプログラミングを勉強してみようと思い、PHPの勉強を始めました。サーバーを借りてこのサイトを立ち上げたりしてなんとなくWebの仕組みがわかってきたので、前々から興味があったWebア …
大学生の一人暮らしを楽しくする!おすすめ家電・家具5選
この記事では家に帰るのが楽しくなる、一人暮らしを始めた大学生におすすめの家電を5つ紹介します! 1. プロジェクター まずおすすめしたいのがプロジェクターです! 僕は映画鑑賞が趣味なので …
RaspberryPiのセットアップ ② – SSH,VNC(遠隔操作)の設定とファイルサーバーの設定
この記事では、前回の記事(RaspberryPiのセットアップ ① – 2種類のOSインストール方法と基本設定)に引き続き、ラズパイを遠隔操作するためのSSH・VNCの設定方法と、パソコ …
壊れたイヤホンを半田ごてを使って直してみた – 修理方法解説
長年使用していたイヤホンが壊れてしまったので、半田ごてを使用して直してみました。この記事ではイヤホンの直し方について解説します。 (イヤホンの構造によって多少直し方は異なる場合があります。) 今 …
大学生の電子工作 スマートリモコン(回路)
この記事ではスマートリモコンを作ってみたで作成したスマートリモコンの回路について記載していきます。今回作成したスマートリモコンの回路は、 以下の3つからなっています。 赤外線学習回路 赤外線発信回路( …
ラズパイで取得したIoTデータをグーグルスプレッドシートに自動記録
AmazonDushボタンを改造してできること- ラズパイやIoT製品との連携方法
1200円でカメラ、wi-fi、Bluetooth付きの激安マイコンで遊んでみた
ラズベリーパイをディスプレイに接続せずSSH設定する方法
ラズパイでスマートロック作ってみた⑤- スプレッドシートをICカードのデータベースとして使用する
週間人気記事ランキング
カテゴリー
Twitter
Tweets by jorublog