じょるブログ
電子工作やプログラミング関連の情報を発信している技術系ブログ
投稿日:2019年6月13日
google ads
-
執筆者:joruji
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
Δ
関連記事
ラズベリーパイをディスプレイに接続せずSSH設定する方法
一般的にラズベリーパイをパソコンからSSHで操作しようとした場合は、ラズパイにマウス、キーボード、ディスプレイを接続して、一度ラズパイ上でwi-fiの設定を行う必要があります。 しかし、実家に …
大学生の電子工作 スマートリモコン(回路)
この記事ではスマートリモコンを作ってみたで作成したスマートリモコンの回路について記載していきます。今回作成したスマートリモコンの回路は、 以下の3つからなっています。 赤外線学習回路 赤外線発信回路( …
ラズパイで SPI 7セグLED Module 8 Digital を使ってみた
半年ほど就活に専念するため、ブログの更新をしていませんでしたが、なんとか就活の方が落ち着いてきたのでまたブログを再開しようと思います。 就活中はブログは一時中断していましたが、電子工作の方は続けていた …
GASで簡単にLINE botを作成! – API基本設定からメッセージ取得・送信方法まで解説!
この記事ではGAS(google app script)とLINE message APIを使って、LINE BOTを作る方法について解説していきます。 今回は、メッセージを送信したら送信したメッ …
ラズベリーパイでICカードのデータを読み取る
今回はSONYのICカードリーダー( RC-S320 )を使用して、suicaなどのICカードを読み取り、 idm(ICカードの固有番号、ICタグ)や残高、交通履歴などを取得する方法についてご紹介しま …
RaspberryPiのセットアップ ① – 2種類のOSインストール方法と基本設定
LINEで自作IoTデバイス[スマートロック・リモコン]を操作する(市販品も可)
RaspberryPiのセットアップ ② – SSH,VNC(遠隔操作)の設定とファイルサーバーの設定
週間人気記事ランキング
カテゴリー
Twitter
Tweets by jorublog