じょるブログ
電子工作やプログラミング関連の情報を発信している技術系ブログ
投稿日:2019年6月13日
google ads
-
執筆者:joruji
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
Δ
関連記事
RaspberryPiのセットアップ ② – SSH,VNC(遠隔操作)の設定とファイルサーバーの設定
この記事では、前回の記事(RaspberryPiのセットアップ ① – 2種類のOSインストール方法と基本設定)に引き続き、ラズパイを遠隔操作するためのSSH・VNCの設定方法と、パソコ …
初めての大学生の電子工作 スマートリモコンを作ってみた
タイトル通り、初めて電子工作をやってみました。電子工作をやったことがないという方にもこの記事を読めば作れるように、つまづいたとこなども丁寧に説明していきます。もしわからないことなどがございましたら気 …
Pythonで音声解析 – 音声データの周波数特性を調べる方法
イヤホンをしていると家のチャイムが鳴ったことに気づかないことがあるのと、外出中に来客があったかどうかを調べるために、家のインターホンの音声データを認識させ、チャイムが鳴ったら自分にLINEを飛ばすプロ …
ラズベリーパイをディスプレイに接続せずSSH設定する方法
一般的にラズベリーパイをパソコンからSSHで操作しようとした場合は、ラズパイにマウス、キーボード、ディスプレイを接続して、一度ラズパイ上でwi-fiの設定を行う必要があります。 しかし、実家に …
物理ボタンをIoT化 – ESP32で Swich bot を自作し、スマホからスイッチをON,OFFできるようにしてみた
この記事ではESP32をIoTデバイスとして使用し、家の電気のボタンや電子レンジのボタンなどの、あらゆる物理ボタンを押すことのできるスイッチボットを作成する方法について解説します。 市販されてい …
1200円でカメラ、wi-fi、Bluetooth付きの激安マイコンで遊んでみた
Githubでpush時に ” Permission denied (publickey). fatal: Could not read from remote repository.”となってしまう場合の対処法
Alexa, Google HomeをRasberryPiと連携する
簡単にRasberryPi Zero WH へ node.js, npmを入れる方法
ESP-WROOM-32の基本的な使い方 初期設定や書込み方法、Lチカについて画像付きで徹底解説
週間人気記事ランキング
カテゴリー
Twitter
Tweets by jorublog