じょるブログ
電子工作やプログラミング関連の情報を発信している技術系ブログ
投稿日:2018年12月28日
google ads
-
執筆者:joruji
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
Δ
関連記事
ラズベリーパイでICカードのデータを読み取る
今回はSONYのICカードリーダー( RC-S320 )を使用して、suicaなどのICカードを読み取り、 idm(ICカードの固有番号、ICタグ)や残高、交通履歴などを取得する方法についてご紹介しま …
ubuntu18.04でwordpressをapache2で動作させるまで
今までは研究室内の各種引継ぎ情報や機密情報などは研究室専用のWiki(Seesaa Wiki )に記載して共有していたのですが、機密情報を外部サービスに公開するのはあまり良くないと以前から話題 …
初心者向けREST APIの基礎
この記事では REST API の使い方、使用するのに最低限必要な知識について解説します。 そもそもAPIとは・・ APIとは Application Programming Interface …
ラズパイでスマートロック作ってみた⑤- スプレッドシートをICカードのデータベースとして使用する
大学生の電子工作 ラズパイでスマートロック作ってみたの記事の⑤つ目の記事です。今回は、前回追加したICカードで鍵を開ける機能のアップデートを行いました。 具体的には、今までラズパイのプログラム …
初めての大学生の電子工作 スマートリモコンを作ってみた
タイトル通り、初めて電子工作をやってみました。電子工作をやったことがないという方にもこの記事を読めば作れるように、つまづいたとこなども丁寧に説明していきます。もしわからないことなどがございましたら気 …
電子工作 ラズパイで玄関モニター(兼防犯カメラ)作ってみた
物理ボタンをIoT化 – ESP32で Swich bot を自作し、スマホからスイッチをON,OFFできるようにしてみた
壊れたイヤホンを半田ごてを使って直してみた – 修理方法解説
Pythonで音声解析 – 音声データの周波数特性を調べる方法
GASで簡単にLINE botを作成! – API基本設定からメッセージ取得・送信方法まで解説!
週間人気記事ランキング
カテゴリー
Twitter
Tweets by jorublog