スマートロック_本体1 | じょるブログ

じょるブログ

電子工作やプログラミング関連の情報を発信している技術系ブログ

スマートロック_本体1

投稿日:

google ads




google ads




-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

AmazonDushボタンを改造してできること- ラズパイやIoT製品との連携方法

AmazonDushボタンはひと手間加えるだけで、IoT製品等の遠隔ボタンとして使用することができます。これにより、スマートロックと連携させダッシュボタンで鍵を開閉したり、スマートリモコンのボタンとし …

google仕事検索(Googe for job)に求人情報を載せる方法 – indexing APIの設定についても解説

  google仕事検索に求人情報を載せるまでの流れ 求人情報の構造化データをウェブページに追加 作成した構造化データが正しいかどうかテスト Googleに情報提供      ①求人情報の構造化データ …

ラズパイでスマートロック作ってみた⑤- スプレッドシートをICカードのデータベースとして使用する

    大学生の電子工作 ラズパイでスマートロック作ってみたの記事の⑤つ目の記事です。今回は、前回追加したICカードで鍵を開ける機能のアップデートを行いました。 具体的には、今までラズパイのプログラム …

RaspberryPiのセットアップ ② – SSH,VNC(遠隔操作)の設定とファイルサーバーの設定

 この記事では、前回の記事(RaspberryPiのセットアップ ① – 2種類のOSインストール方法と基本設定)に引き続き、ラズパイを遠隔操作するためのSSH・VNCの設定方法と、パソコ …

ラズパイで取得したIoTデータをグーグルスプレッドシートに自動記録

今回はPythonを使って、ラズパイに接続してあるセンサーから取得したデータなどをグーグルスプレッドシートに自動で記載する方法について記載します。グーグルスプレッドシートに記載することで、スマホなどか …




関連記事