[wordpress] is_page関数が効かない2つの原因と解決法

じょるブログ

電子工作やプログラミング関連の情報を発信している技術系ブログ

[wordpress] is_page関数が効かない2つの原因と解決法

投稿日:

  

実行環境

  • wordpress
  • php

 

症状

WordPressの独自関数であるis_page関数を使用して

if ( is_page('test') ) {
    //処理内容
}

というように条件分岐をしようとしても、正しく動作しない。

  

原因1

is_page関数を使用する以前に、have_post関数やquery_post関数を使用していて、かつ、リセット処理を行っていない。

  

対処法1

is_page関数を使用する前に、wp_reset_query();を実行して、リセット処理を行う。

例:

wp_reset_query();
if ( is_page('test') ) {
    //処理内容
}

    

原因2

同じスラッグ名のページが複数ある。

例:固定ページの/blog/ と カスタム投稿タイプの/blog/

  

対処法2

重複しているスラッグ名を変更する。

google ads




google ads




-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ラズパイで取得したIoTデータをグーグルスプレッドシートに自動記録

今回はPythonを使って、ラズパイに接続してあるセンサーから取得したデータなどをグーグルスプレッドシートに自動で記載する方法について記載します。グーグルスプレッドシートに記載することで、スマホなどか …

大学生の電子工作 スマートリモコン(回路)

この記事ではスマートリモコンを作ってみたで作成したスマートリモコンの回路について記載していきます。今回作成したスマートリモコンの回路は、 以下の3つからなっています。 赤外線学習回路 赤外線発信回路( …

初心者向けREST APIの基礎

この記事では REST API の使い方、使用するのに最低限必要な知識について解説します。    そもそもAPIとは・・ APIとは Application Programming Interface …

大学生の電子工作 ラズパイでスマートロックを自作してみた

前回、前々回に続き、3回目の電子工作です。玄関の鍵が面倒だと感じたことは誰しも一度はありますよね。鍵をかばんやポケットから取り出すのが地味にめんどくさかったり、鍵をなくしてしまって困ってしまったという …

電子工作 ラズパイで玄関モニター(兼防犯カメラ)作ってみた

今回は前回のスマートリモコンに続き、2回目のIoTデバイス制作です。玄関モニター兼防犯カメラを作ってみました。作成難易度はスマートリモコンよりも簡単ですので皆さんも是非作ってみてください! 玄関モニタ …




関連記事