簡単にRasberryPi Zero WH へ node.js, npmを入れる方法 |じょるブログ

じょるブログ

電子工作やプログラミング関連の情報を発信している技術系ブログ

電子工作 インストール ラズベリーパイ

簡単にRasberryPi Zero WH へ node.js, npmを入れる方法

投稿日:2018年12月25日 更新日:

 

はじめに

 スマートリモコンでPS4を操作するためにはps4-wakerというパッケージが必要であり、これをインストールするにはnode.jsのパッケージ管理ツールであるnpmをインストールする必要があるとのこと。

 このnode.jsとnpmはapt-getでもインストールできるとのことで色々調べて何度もやってみたが

大量のエラーが発生したため、処理が停止しました。
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)

というエラーが起きたりしてインストールすることができなかった。

 さらにいろいろ調べてみるとどうやらRasberryPi Zero WHと他のRasberryPiとではCPUが違うらしく、この違いにより RasberryPi3などと同じ手法ではnode.jsとnpmをインストールすることができないらしい。

 そこで、今回は有志の方が作成してくれた RasberryPi Zero WH に node.jsとnpm をインストールするためのシェルスクリプトを使ってnode.jsと npmをインストールする。

 

インストール方法

 今現在(2018/12)インストールできる最新のバージョンは9.8.0であるが、こちらはCURRENT版であり安定性は約束されていない。

よって今回は長期サポート版であるLTSの最新バージョン8.9.0をインストールしていく。

git clone https://github.com/sdesalas/node-pi-zero.git
cd node-pi-zero
sudo chmod 755 ./install-node-v8.9.0.sh
./install-node-v8.9.0.sh

上記の4つのコマンドでインストールすることができる。

最後に、正しくインストールされているかバージョンを確認。

pi@raspberrypi:~ $ node -v
v8.9.0
pi@raspberrypi:~ $ npm -v
5.5.1

3コマンドであっさりとインストールできました。

 

最新バージョンのCURRENT版をインストールしたい方は、8.9.0のところを9.8.0に書き変えて実行してください。

 

参考サイト

google ads




google ads




-電子工作, インストール, ラズベリーパイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

GASで簡単にLINE botを作成! – API基本設定からメッセージ取得・送信方法まで解説!

  この記事ではGAS(google app script)とLINE message APIを使って、LINE BOTを作る方法について解説していきます。 今回は、メッセージを送信したら送信したメッ …

壊れたイヤホンを半田ごてを使って直してみた – 修理方法解説

   長年使用していたイヤホンが壊れてしまったので、半田ごてを使用して直してみました。この記事ではイヤホンの直し方について解説します。 (イヤホンの構造によって多少直し方は異なる場合があります。) 今 …

初めての大学生の電子工作 スマートリモコンを作ってみた

 タイトル通り、初めて電子工作をやってみました。電子工作をやったことがないという方にもこの記事を読めば作れるように、つまづいたとこなども丁寧に説明していきます。もしわからないことなどがございましたら気 …

ラズパイでスマートロック作ってみた③ – AmazonDushボタンでラズパイのスマートロックを操作する

大学生の電子工作 ラズパイでスマートロック作ってみたの記事でスマートロックを作成し、現在も使用しているのですが、一つだけ問題点があります。 それは… スマホの充電が切れたら鍵が開けられなくなってしまう …

RaspberryPiのセットアップ ② – SSH,VNC(遠隔操作)の設定とファイルサーバーの設定

 この記事では、前回の記事(RaspberryPiのセットアップ ① – 2種類のOSインストール方法と基本設定)に引き続き、ラズパイを遠隔操作するためのSSH・VNCの設定方法と、パソコ …




関連記事